バイク乗りっぽい日記ハンドルとデジカメステー。 忍者ブログ

バイク乗りっぽい日記

バイクと過ごした時間をまったり綴るブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンドルとデジカメステー。

以前日記に書いた例のAD製Vラウンドハンドルが、
我が家にきました!

先日、掘り出し物はないかとヤフオクを漁ってたら
なんとVハンが即決13000円で出品されていました。
中古で多少の傷
等ありましたが、ハンドルポスト付で
これは安い
!・・・ということで衝動買いw
Vhan.jpeg







写真のリプトンは大きさの目安にでもw

今週中に取り付けとイン
プレします。
この手のハン
ドルは初めてなので乗り心地とか
ワイヤーの長さ等心
配な所はありますが、楽しみだヽ(・∀・ )ノヮーィ



ついでにもういっちょ。
ニコニコで車載動画を見ていたときに、デジカメステーの作り方が
さらっと乗ってたので、
作ってみました。
これは有名な方法なのかな?
kame.jpeg







一応作り方をば・・・w
さて、準備する材料は

デジカメの三脚・・・300円程度
バイク用ドリンクホルダー・・・1000円程度
とあとはねじ等
だけです。

2000円もあれば十分おつりが返ってきますね。
作り方の方はというと、
まず三脚の固定部と脚をはずしてしまいます。
ネジ一本なのでドライ
バーでサッとばらして、この固定部品を使います。
次にドリンクホルダーのホルダー部をはずしましょう。
(このホルダーは色んな径のパイプに対応しているらしく、
ハンドルやフレームにと場所を選ばず固定できて
取り外しも簡単なので使いやすいです。


あとはこの二つを合体して出来上がりです。
ただ、三脚に付いていたネジは長さが足りないので
もっと長いものを用意しておきましょう。
バネワッシャーかましてしめるだけで案外しっかりつきました。

以上で完成です。
簡単かつ経済的でいいで
すねぇ♪
しっかり固定するコツとしては、ホルダーと三脚の間に
薄いゴム板(ホムセンで100円程度?
をかまして付ければ振動にも強くなって良かったです。
あとホルダーの中にもゴム板を敷いて、取り付け部と挟めば
走行風で動くこともなく安定します。


近所を試しに
走ってみましたが、なかなか上手く撮れます。
風きり対策が問題ですが、100均のビニールケースに
入れるだけでも効果がありそうです。

これはなかなの出来w
ツーリングでも使ってみようww

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

メモ的なもの

プロフィール

HN:
getbee(管理人)EVOC No.692
性別:
男性
自己紹介:
EVOC No.692
バイクしか頭に無い変人だな。
乗るより弄る方が得意らしい。
ちなみにのんびりツーリングも
峠も大好き。


愛車
ELIMINATOR250V(メイン
aprilia RS50→ドナドナ
JOG poche

コメントや助言とかは
随時、誰でも募集中。
初見の方も是非どうぞ♪
当然、リンクフリーです。

クロック

リンク

いつもお世話になっているブログ様。

最新CM

[10/19 getbee]
[10/17 Bach]
[10/17 Bach]
[10/12 getbee]
[10/09 たつぼ~]

ブログ内検索

カウンター

メール

Copyright ©  -- ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ