バイク乗りっぽい日記LED取り付けの巻 忍者ブログ

バイク乗りっぽい日記

バイクと過ごした時間をまったり綴るブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LED取り付けの巻

今日は朝から怪しい天気だったのですが、昼からなんとか晴れてくれたので
先日届いたLEDをちゃちゃっとつけてしまいましょう!

今回は、直列汎用の青LEDを4つエリミねぇさんのエンジン周りに
つけてみようと思います。

事前にスイッチ等々準備していたのですが、いざつけようとすると
めんどk・・・スイッチをつける場所が思うように決まらなかったので
とりあえずそのままテールライトのポジションに直でつなぎました。
ほぼバッ直ですが、ここからとるとキー連動でオンオフなので
消し忘れがなく便利なのです。

早速とりつけ作業ですが、まず孫一屋さんの取り付け例にならって
LEDのツメ部分をニッパーで切断しました。

そして好きなところに早速つけてしまいます。
両面テープは貼り付けてからしばらくたたないとしっかり
接着されないようなのではがれないように注意してつけます。

次に配線のとりまわしですが、なんか面倒なのでLEDを4つとも並列に繋げます。
なので、4つの+線をまとめて、ググッ!!!っとカシメて。-線も同じ要領で。
ただ線が細いので、半田で抜けないようにしています。
アースはチェーンカバーのネジが丁度いい位置だったので丸端子で繋ぎました。
elimi02.jpegelimi03.jpeg







すごくきわどい場所ですが・・・
チェーンに触れないようにテンションかけるか固定しといた方がいいかも。

あとはポジションから分岐した線を+に接続しておしまいです。
めっちゃ手抜きなのでごく簡単な作業ですな。

早速点灯実験ですぞ。
キーON!!!!


・・・あり?つかない。

なんか間違えたのかな・・・接触不良とか?
・・・・・・まさか。(ブレーキを踏んでみる。

お!ついた。

って分岐間違えとるやないかぃー!

どうやら勘で青い線に繋いだのが間違いで、ブレーキの方に接続されていたようです。
正解は赤い線でした(あちゃ
横着しないでしっかりテスターを使おう!ということですね(´・ω・`)ショボ-ン
elimi01.jpeg







改めてみるときたねーなΣ(゜д゜;)
掃除しとけばよかったよ。

ちなみにエリミねぇさんはバッテリーが弱いようで携帯の充電や電装の装着には
向いていないバイクらしいので、シガソケは使いませんでした。
ナビもつけてないし、カー充電器も携帯弱るのでつかってませんし。
あとLEDにシガソケのジャックをつけるのが面倒。


とかなんとかいってるうちに暗くなりましたね。
点灯してみました。

elimi04.jpegelimi5.jpeg








おぉー綺麗。
以前メーターも青LED化していたので青々として非常にCOOL!
私にしては上出来で、非常に満足の出来でした。

あ、背景は気にしないでください?
R312沿いのすんげー田舎なんですお。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

メモ的なもの

プロフィール

HN:
getbee(管理人)EVOC No.692
性別:
男性
自己紹介:
EVOC No.692
バイクしか頭に無い変人だな。
乗るより弄る方が得意らしい。
ちなみにのんびりツーリングも
峠も大好き。


愛車
ELIMINATOR250V(メイン
aprilia RS50→ドナドナ
JOG poche

コメントや助言とかは
随時、誰でも募集中。
初見の方も是非どうぞ♪
当然、リンクフリーです。

クロック

リンク

いつもお世話になっているブログ様。

最新CM

[10/19 getbee]
[10/17 Bach]
[10/17 Bach]
[10/12 getbee]
[10/09 たつぼ~]

ブログ内検索

カウンター

メール

Copyright ©  -- ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ