バイク乗りっぽい日記
バイクと過ごした時間をまったり綴るブログ。
ハーレー試乗会。。。
しかし今日の気温は30℃越えの夏日w
うな垂れて隅々まで見るどころじゃなかったです(汗
なんてこったいw
とりあえず風を浴びたくなって
結局気になる車種を選んで乗ることにしました。

↑ハーレー初心者の僕は、まずこれから(嘘です。
まず向かったのは排気量順に 883シリーズ(ファミリー?) から^^
ここから乗った感想を素人なりに書いてみますと・・・
【XL883L】
V2 EVOのエンジンを積んだバイクなのですが
・・・私にはよく分からないので乗り心地だけ(笑)
跨ってみると、思ったより小さい。
ミッドコントロールなのもあって取り回しは楽でしたね♪
それに見回したところ、ウィンカーが左右独立なんですねぇ。
しかもウィンカーが、ハンドルに固定されているので、消し忘れそう・・・
なんて思ってたらなんとセンサー付らしく!?
車みたいに曲がったら勝手に切れるようです。
これにはびっくりしました。
それから気になるのが振動ですね。
バランサーが付いていないので、超ブルンブルンきます。
慣れない挙動に、疲れる車種でした。
【XL883R】
こっちは、よりネイキッドっぽい感じです。
シート高が高くて非常に乗り易く感じましたw
振動もなくてこっちは結構好きです。
ここから 1584ccになります。
【FLSTFB】
ツインカム駆動のハーレーです。
通称 ファットボーイ ですね。
これは知り合いが乗っていたバイクなので
馴染みが深いのです。
んじゃ早速跨るぜー!!
ってやっぱり起こしてみると重い。
883が軽すぎたんやろか^^;
ではエンジンかけて
・・・あれ?どこ!?イグニッションがない?
キーONじゃなかったです。
手前のレバーを操作するタイプなんですね(お恥ずかしい
これは、フォワードコントロールでしたが
やや手前になっていて楽な姿勢でした。
これは くの字 スタイルが良さそうなバイクですね。
乗りやすかったです。
【FXDL】
ダイナローライダー
なんか名前がかっこいいので乗ってみた(笑)
ちなみに振動がとてもじゃないけど・・・足がガクブルで・・・いやぁぁぁ
オフ車並みの振動でした。なんか足がこそばゆいです。
というわけで、適当に乗って適当にレポってみました。
はい。参考になりません(笑)
他にも ロードキングとかソフテイルカスタムがあったんですが
時間の都合で残念しました。
帰りは、百果園という果物専門店で
デザートを食べて帰りましたw
人が多いだけあっておいしかったです。
また寄ろう^^

↓写真撮るの忘れて・・・食べかけです。

【今日のおまけ】
試乗会で見つけたハーレーについていたウィンカー!
テールランプが無いので気になっていたのですが、
近づいてみてみるとテール内臓型!
スポーツタイプに多いウィンカー内臓型と逆の発想ですね♪

三日月の形をしたウィンカーです。
ちなみに中の円形がテールライトのようです。
これはかなりお洒落ですね!
帰って早速探してみると、・・・一本7万円。
さすがハーレー・・・個々の部品の値段がぶっとんでやがる。
これは自作しかないですね^^;トホホ
うな垂れて隅々まで見るどころじゃなかったです(汗
なんてこったいw
とりあえず風を浴びたくなって
結局気になる車種を選んで乗ることにしました。
↑ハーレー初心者の僕は、まずこれから(嘘です。
まず向かったのは排気量順に 883シリーズ(ファミリー?) から^^
ここから乗った感想を素人なりに書いてみますと・・・
【XL883L】
V2 EVOのエンジンを積んだバイクなのですが
・・・私にはよく分からないので乗り心地だけ(笑)
跨ってみると、思ったより小さい。
ミッドコントロールなのもあって取り回しは楽でしたね♪
それに見回したところ、ウィンカーが左右独立なんですねぇ。
しかもウィンカーが、ハンドルに固定されているので、消し忘れそう・・・
なんて思ってたらなんとセンサー付らしく!?
車みたいに曲がったら勝手に切れるようです。
これにはびっくりしました。
それから気になるのが振動ですね。
バランサーが付いていないので、超ブルンブルンきます。
慣れない挙動に、疲れる車種でした。
【XL883R】
こっちは、よりネイキッドっぽい感じです。
シート高が高くて非常に乗り易く感じましたw
振動もなくてこっちは結構好きです。
ここから 1584ccになります。
【FLSTFB】
ツインカム駆動のハーレーです。
通称 ファットボーイ ですね。
これは知り合いが乗っていたバイクなので
馴染みが深いのです。
んじゃ早速跨るぜー!!
ってやっぱり起こしてみると重い。
883が軽すぎたんやろか^^;
ではエンジンかけて
・・・あれ?どこ!?イグニッションがない?
キーONじゃなかったです。
手前のレバーを操作するタイプなんですね(お恥ずかしい
これは、フォワードコントロールでしたが
やや手前になっていて楽な姿勢でした。
これは くの字 スタイルが良さそうなバイクですね。
乗りやすかったです。
【FXDL】
ダイナローライダー
なんか名前がかっこいいので乗ってみた(笑)
ちなみに振動がとてもじゃないけど・・・足がガクブルで・・・いやぁぁぁ
オフ車並みの振動でした。なんか足がこそばゆいです。
というわけで、適当に乗って適当にレポってみました。
はい。参考になりません(笑)
他にも ロードキングとかソフテイルカスタムがあったんですが
時間の都合で残念しました。
帰りは、百果園という果物専門店で
デザートを食べて帰りましたw
人が多いだけあっておいしかったです。
また寄ろう^^
↓写真撮るの忘れて・・・食べかけです。
【今日のおまけ】
試乗会で見つけたハーレーについていたウィンカー!
テールランプが無いので気になっていたのですが、
近づいてみてみるとテール内臓型!
スポーツタイプに多いウィンカー内臓型と逆の発想ですね♪
三日月の形をしたウィンカーです。
ちなみに中の円形がテールライトのようです。
これはかなりお洒落ですね!
帰って早速探してみると、・・・一本7万円。
さすがハーレー・・・個々の部品の値段がぶっとんでやがる。
これは自作しかないですね^^;トホホ
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
メモ的なもの
プロフィール
HN:
getbee(管理人)EVOC No.692
性別:
男性
自己紹介:
EVOC No.692
バイクしか頭に無い変人だな。
乗るより弄る方が得意らしい。
ちなみにのんびりツーリングも
峠も大好き。
愛車
ELIMINATOR250V(メイン
aprilia RS50→ドナドナ
JOG poche
コメントや助言とかは
随時、誰でも募集中。
初見の方も是非どうぞ♪
当然、リンクフリーです。
バイクしか頭に無い変人だな。
乗るより弄る方が得意らしい。
ちなみにのんびりツーリングも
峠も大好き。
愛車
ELIMINATOR250V(メイン
aprilia RS50→ドナドナ
JOG poche
コメントや助言とかは
随時、誰でも募集中。
初見の方も是非どうぞ♪
当然、リンクフリーです。
この記事へのコメント